COCOONに関するFAQ(よくある質問)
- プロペラの取付け場所がわかりません
-
機体とプロペラにはそれぞれAとBの2種類の刻印があります。取付けの際は下図を参考に、必ず「AとA」、「BとB」となるよう取付けて下さい。

- プロペラが回転してるのに浮き上がらない
-
プロペラの付け間違いがないかご確認下さい。上に風が出ている箇所がないか確認して下さい。
- 浮上時に機体が流されて真上に上がりません
-
機体が軽量なため浮上時は機体自身が出す風の影響を強く受けます。
いずれかの方向に流される様な動きになりますので、常に指によるあて舵を行いながら姿勢を維持するようにして下さい。
- スロットルを下げてもプロペラの回転が止まりません
-
気圧センサの介入があるためすぐにはプロペラが止まりません。
危険を感じたらすぐに『緊急停止』ボタンを押して下さい。
- 機体が左・右、前・後方向に流れてしまいます
-
機体の電源を入れた際、水平な場所に置かないと、正しく水平を検出できません。機体の電源を入れた後は必ず水平な場所に置いてから送信機の電源を入れて下さい。
- 何度かぶつけたりした後から飛び方がおかしくなった(大きく左・右、前・後に勝手に飛んでしまうなど)
-
4枚のプロペラそれぞれに曲がりや折れがないか確認して下さい。プロペラは少しでも曲がりや折れがあると、正しくフライトできません。
- プロペラを4枚とも変えても正しくフライトできません。プロペラの向きも確認しましたが・・・
-
4つのモーターの軸に曲がりはありませんか? 1箇所でも曲がっていると正しくフライトできなくなります。
- モーター軸が4つとも内寄りになっているように見えますがいいのでしょうか?
-
COCOONに限らず、ほとんどのマルチコプターはそれぞれのモーターに若干の角度がついています。安定性を高めるためですので、異常ではありません。
- フライト中にLEDが点滅し始めて、勝手に着陸してしまいました
-
COCOONには電圧を検出して低電圧となった際に、過放電を防ぐためモーターのオートカット機構が働くようになっています。
LEDが点滅し始めたら速やかにフライトを中止して、充電するようにして下さい。
LEDが点滅してしばらくすると、ゆっくりと降下して着陸しますので、安全な場所に着陸させて下さい。
- 屋外でのフライトはできますか?
- 屋外でのフライトは無風下であれば可能です。風があるときは紛失の恐れがありますから十分ご注意下さい。
また、フライトさせる場所は取扱説明書に従い、安全であることを十分ご確認の上お楽しみ下さい。
- 購入したばかりだが最初から全く動かない。または最初から破損箇所がある。
- ご不便をお掛けし申し訳ございません。ご購入頂いた販売店様にまずご相談頂けますようお願い致します。必ず販売店様が発行された日付入りの領収書・納品書等をお手元に保管頂けますようお願いします。
- アプリをインストールしましたが、アプリを起動してもドローンの映像が出てきません。
- アプリを起動する前に、ドローンとスマートフォン( タブレット) をペアリングする必要があります。
以下の方法を参照し、ドローンとスマートフォン( タブレット) のペアリングを行って下さい。
※ この操作はドローンの電源を入れる度に毎回行って下さい。
1. ドローンの電源を入れます
2. 接続する機器のWi-Fi 設定に入ります
3. ネットワーク名「cocoon- ランダム文字列」をタッチします
4. 接続完了後、アプリを起動して下さい
- Android端末で、アプリケーションに映像が映らない
-
機体から出ているWi-Fiと接続できているにも関わらず、映像を確認できない場合は以下の方法をお試し下さい。
- 「Wi-Fiはインターネット未接続です」というメッセージ(写真1)をタップすると「接続を維持しますか?」というメッセージ(写真2)が表示されるので、「はい」と回答する。
- 端末を機内モードにして頂いた状態でWi-Fiの接続を改めて行い、アプリケーションをご確認下さい。
- 端末に入っているSIMカードを抜いた状態でWi-Fiの接続を行い、アプリケーションをご確認下さい。
(※SIMカードを抜いたことによる損害・損失に関して、弊社は一切責任を負いません)
お問い合わせ
製品カスタマーサポート:03-6206-0059
電話受付:月曜日〜金曜日(祝日・夏期休暇・年末年始を除く)
受付時間:10:00〜12:00 14:00〜16:00
(弊社での修理・調整は行っておりません。予めご了承下さい)